耳鼻咽喉科・小児科
いとう耳鼻咽喉科クリニック
診療時間 | 8:45~12:00、14:30~18:00 (土曜は8:45~13:00) |
休診日 | 木曜・日曜・祝日 *水曜は耳鼻咽喉科のみ診療 |
電話 | 029-896-8733 |
所在地 | つくば市みどりの2丁目59‐2 |
2019年10月号 つくまる掲載

院長 伊藤 昭彦(いとう あきひこ)
平成9年 | 北里大学医学部卒業 北里大学病院耳鼻咽喉科に入局 |
---|---|
平成14年 | 北里大学病院耳鼻咽喉科 助手・講師 |
平成22年 | 牛久愛和総合病院耳鼻咽喉科 科長・部長 |
平成30年 | いとう耳鼻咽喉科クリニック開院 |
日本耳鼻咽喉科学会専門医、身体障害者福祉法指定医
小児科医師 伊藤 陽子(いとう ようこ)
平成9年 | 北里大学医学部卒業 北里大学病院小児科に入局 北里大学病院および関連病院勤務 |
---|---|
平成13年 | おぐちこどもクリニック、相模原保健所、療育相談室あおば |
平成23年 | 牛久愛和総合病院小児科 非常勤 |
平成30年 | いとう耳鼻咽喉科クリニック |
日本小児科学会認定小児科専門医、「子どもの心」相談医

賑わいを増すTXみどりの駅周辺の新しい住宅街に、昨年11月に開院したクリニック。伊藤昭彦院長が耳鼻咽喉科、妻の伊藤陽子先生が小児科を担当している。小児科はもちろん、耳鼻咽喉科の診察室にも可愛らしいキャラクターが飾られ、クリニック全体がほのぼのとした雰囲気。自然な笑顔がこぼれる伊藤院長と、おっとりした陽子先生は、互いを理解し合い、会話のはしばしから仲の良さが伝わってくる素敵なご夫妻。3人の子を持つ親であり、子どもの患者さんに注ぐ視線も、その親御さんに寄り添う姿勢も温かさに満ちている。
伊藤院長は、母校の大学病院で研究や学生の指導にも携わった経歴を持ち、めまいをはじめ耳・鼻・喉の診療全般で豊富な経験を有する。根っからの子ども好きで、開業後は小児耳鼻科にも力を注いでいる。「お子さんの受診のタイミングは、鼻水が出たとき。特に黄色い鼻水を放っておくと、中耳炎などを起こす恐れがあります。早めに受診していただければ、薬を飲まなくても鼻水を吸引するだけで効果が出ます」
花粉症の時期は多くの患者さんが詰めかける。「花粉症・アレルギー性鼻炎については、鼻の粘膜にトリクロール酢酸という薬を塗ってアレルギー反応を起こしにくくする治療法を導入しており、特に鼻づまりに効果があります」と語る伊藤院長。この治療法を導入しているクリニックは近隣になく、一般的なレーザー焼灼術に比べ短時間ですみ患者さんの負担が少ないという。
小児科は、予防接種や乳幼児健診、体調不良をはじめ子育ての不安や心配などあらゆる相談窓口となることを目指している。陽子先生は、総合病院で小児心理外来を担当するなど「こどもの心相談医」としても活躍。将来的にはクリニックで発達障害児や不登校児童などにも対応したいと考えている。「自分の子育て経験を生かして悩みを抱える親御さんの相談にのり、一緒に考えながら不安を解消し、一緒にお子さんの成長を見守っていきたいと思っています」と、優しく包み込むように患者さんを受け止める。
耳鼻咽喉科と小児科の連携もスムーズで、耳鼻咽喉科に来た子どもの聴診を小児科で行い、ケガで小児科に来た子どもの外科的処置を伊藤院長が行うなど、それぞれの専門性を生かして対応している。「どちらの診療科にかかるか迷う患者さんもいるようですが、どちらでも大丈夫ですよ」と笑顔で声を揃える院長夫妻。
インフルエンザなどの感染症には、隔離室で対応するので安心。土曜日や花粉症の時期は混み合うので、アイチケットの活用を。
ちなみに院長夫妻は愛犬家で、ゴールデンレトリバーを2匹飼っており、訓練をして大会にも出場しているのだそう。愛犬の話となると、柔和な表情がさらに優しさを増す。

